いざマーケティングを学習しようとした場合、マーケティング全体を体系化している参考書というものはあまりなく、セミナーや研修も少ないのが実情です。
そこでお勧めなのが『Webアナリスト検定』。
文字通り、Webアナリストとしての実力を試す検定試験なのですが、この対策講座は、Web分析を軸にしたWebマーケティングを体系的に学べるカリキュラムとなっています。
Webアナリストとは、Web戦略の意思決定や課題を解決に導くことを目的として、データを収集・分析し、現状把握・課題発見を行うプロフェッショナルのことです。
昨今では、どんな企業でもWebサイト(ホームページ)を保有しています。ソーシャルメディアを運営している企業も少なくないでしょう。従来のアナログメディアからデジタルメディアへと、企業が情報発信していくメディアの主役が変遷したことで、デジタルマーケティングが重要になってきています。
また消費者も同様で、日常生活の中でインターネットは切り離せない存在になったことで、情報収集や情報発信というスキルが格段に向上しました。
また、情報過多とも言える現代社会において、必要な情報以外は無意識に無視するというスキルも身に着いたことで、テレビCMや新聞広告といった従来の一報的なプロモーションでは情報は消費者に届きにくくなりました。
そのため、消費者行動やマーケティング環境がどんどん複雑になってきています。
複雑化したデジタルマーケティングの中で、自社や顧客のWeb戦略を成果に導くために交通整理を行う人が必要になってきました。それがWebアナリストなのです。
Webアナリスト検定とは、一般社団法人 日本Web協会(略称:JWA)が行う、Webアナリストの育成を目的とした認定資格です。
Webアナリスト検定のための学習を行う公式テキストは、「Web分析」「マーケティング」「成果につなげる提案」のスキルを学びたいWeb担当者やWeb制作者の方で活用できる教科書となっていますので、試験合格後もバイブルとしてご活用いただけます。
Webアナリスト検定は、データを基にした分析、改善提案など成果を出すための基礎および実務・実践スキル会得を目指すJWA(日本Web協会)認定資格制度です。
アクセスログ解析は、分析ツールの出力結果を眺めていても、何も発見できません。何かを読み取るには、データの整理と視点にコツがあります。
本講座では、ユーザーフローに沿ったデータ分析の考え方を基軸に、集客/回遊/コンバージョン/リピートに分けて、分析のポイントを解説します。
はじめての人でも体系的に学べ、既にはじめている人も知識が整理できます。
用語や計算式のおさらい、ポイントの説明にあたり、実際のGoogleアナリティクスの画面を用いて解説を行います。
講師が画面上で解説を行うので、Google アナリティクスをはじめ、分析ツールにいままで接したことがない人にとって、実際の手順がイメージしやすくなります。
本講座は5時間/1日で構成しています。
この短時間の講義で受講者にご満足頂き、なおかつ実戦で役に立つことを想定すると、分析の具体的な方法や手順、考え方を中心に学ぶことが最もよいと考えています。
Webコンサルタントの養成講座ではない、また、ツールの使い方やテクニックのみに着目しない、Webアナリストの養成を目指していることが他の講座と異なる特徴です。
通常は講座を受講した後にテキストと問題集で復習する時間を設け別の日に試験を開催しているのですが、それでは忙しくて2日間も予定を空けられない方には受講していただくことができません。
また遠方の方は、80分の試験のためにまた交通費と時間を掛けるのはもったいないという考えもあるかと思います。
そこで、事前に予習していただくことを前提とした、講座・試験【同日開催】としております。お申し込み時に問題集を送付しますので、公式テキストと合わせて予習をした上でご受講ください。
事前にしっかり予習しておくことにより講座で再確認でき、不明な箇所があれば受講中に質問して理解を深めて試験に臨んでください。
実際、講座・試験【同日開催】に変えてから、以前の別日開催の時と比較して合格率は高くなっています。
これらが合格率が高い要因になっていると思われます。
Webアナリスト検定の講座・試験【同日開催】は土曜日と日曜日にスケジューリングしています。
会場からは、横浜ランドマークタワー、観覧車がある遊園地のコスモワールド、横浜美術館、赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアム、横浜スタジアム、山下公園、横浜大さん橋、横浜中華街が徒歩圏内ですので、土日を使って横浜観光がてらお越しいただくのはいかがでしょうか?
テキストの1章~7章を対象に、用語の説明とポイントの解説を行います。
また、各章ごとに演習を通じて知識の定着をはかります。
テキストをお持ちでない方:25,920円(税込)
テキストを既にお持ちの方:21,920円(税込)
※料金には、講座・試験・認定カード発行費用も含まれます
各回10名